スポンサーリンク



第二種電気工事士学科試験の4択クイズ 低圧屋内配線工事と施工できる場所

ページ内にPR・広告が含まれる場合があります。

第二種電気工事士学科試験で出題されている低圧屋内配線工事と施工できる場所について4択クイズ(一問一答)にしてみました。

 

選択肢の中から答えを選ぶと解説も表示されるようになっているので、ちょっとした練習問題としても使えるんじゃないかなと思います。

 

スマホでもできるので(たぶん)、休憩時間やちょっと時間があいたときなど、スキマ時間にポチポチやってみるのもいいかもです。

 

また、このページの4択クイズをやってみて、

 

ぜんぜん分かんない!

 

というときは、こちらの低圧屋内配線工事と施工できる場所のページを一度読んでみてからやってみてください。

 

一度読んでからなら、そこそこいけると思います。

 

スポンサーリンク

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所の4択クイズ

問題1

使用電圧100Vの屋内配線の施設場所による工事の種類として、適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、展開した場所であって、乾燥した場所の金属ダクト工事です。
金属ダクト工事は、展開した場所の乾燥した場所で施工できます。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

 

問題2

使用電圧100Vの屋内配線の施設場所による工事の種類として、適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、展開した場所であって、乾燥した場所のライティングダクト工事です。
ライティングダクト工事は、展開した場所の乾燥した場所で施工できます。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

 

問題3

使用電圧100Vの屋内配線の施設場所による工事の種類として、適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、点検できる隠ぺい場所であって、乾燥した場所のライティングダクト工事です。
ライティングダクト工事は、点検できる隠ぺい場所の乾燥した場所で施工できます。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

 

問題4

乾燥した点検できない隠ぺい場所の低圧屋内配線工事の種類で、適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、合成樹脂管工事です。
バスダクト工事、金属ダクト工事、がいし引き工事は点検できない隠ぺい場所の乾燥した場所で施工できませんが、合成樹脂管工事は点検できない隠ぺい場所の乾燥した場所で施工できます。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

ケーブル工事金属管工事金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)の4つの工事は、上の表のどの場所でも施工できます。これをおぼえてくおくだけでも解ける問題もたまに出題されるので、これら4つの工事は必ずおぼえておきましょう!

 

ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できる

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 

問題5

使用電圧100Vの屋内配線の施設場所における工事の種類で、不適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、展開した場所であって、湿気の多い場所のライティングダクト工事です。
ライティングダクト工事は、展開した場所の湿気の多い場所では施工できません。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所>
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

ライティングダクト工事はそもそも、展開した場所であっても隠ぺい場所であっても、「湿気の多い場所」または「水気のある場所」では施工できないんです。

 

ライティングダクト工事は湿気の多い場所または水気のある場所では施工できない

 

なので、「展開した場所であって、湿気の多い場所ライティングダクト工事」は、不適切な工事になります。

 

ちなみに、ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できるというのをおぼえておけば、選択肢の

  • 点検できない隠ぺい場所であって、乾燥した場所の金属管工事
  • 点検できない隠ぺい場所であって、湿気の多い場所の合成樹脂管工事(CD管を除く)
  • 展開した場所であって、湿気の多い場所のケーブル工事

は適切な工事であると分かり(不正解ってこと)、消去法で選択肢の

  • 展開した場所であって、湿気の多い場所のライティングダクト工事

が不適切な工事(正解)であるというのが分かってしまいます、よ!

 

第二種電気工事士学科試験の問題は4択なので、正解が分からないときは不正解を探してみよう!

 

 

問題6

使用電圧100Vの屋内配線の施設場所における工事の種類で、不適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、点検できない隠ぺい場所であって、乾燥した場所のライティングダクト工事です。
ライティングダクト工事は、点検できない隠ぺい場所の乾燥した場所では施工できません。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

ライティングダクト工事はそもそも、「点検できない隠ぺい場所」では施工できないんです。

 

ライティングダクト工事は点検できない隠ぺい場所では施工できない

 

なので、「点検できない隠ぺい場所であって、乾燥した場所のライティングダクト工事」は、不適切な工事になります。

 

ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できるというのをおぼえておけば、選択肢の「合成樹脂管工事」「ケーブル工事」「金属管工事」は適切な工事(不正解)であるというのが分かります。
⇒ 消去法で選択肢の「ライティングダクト工事」が正解!

 

 

問題7

使用電圧100Vの屋内配線の施設場所における工事の種類で、不適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、展開した場所であって、水気のある場所のライティングダクト工事です。
ライティングダクト工事は、展開した場所の水気のある場所では施工できません。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所>
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

ライティングダクト工事はそもそも、展開した場所であっても隠ぺい場所であっても、「湿気の多い場所」または「水気のある場所」では施工できないんです。

 

ライティングダクト工事は湿気の多い場所または水気のある場所では施工できない

 

なので、「展開した場所であって、水気のある場所ライティングダクト工事」は、不適切な工事になります。

 

ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できるというのをおぼえておけば、選択肢の「金属管工事」「合成樹脂管工事」「ケーブル工事」は適切な工事(不正解)であるというのが分かります。
⇒ 消去法で選択肢の「ライティングダクト工事」が正解!

 

 

問題8

使用電圧100Vの屋内配線で、湿気の多い場所における工事の種類として、不適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、展開した場所で、金属線ぴ工事です。
金属線ぴ工事は、展開した場所の湿気の多い場所では施工できません。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所>
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

金属線ぴ工事はそもそも、展開した場所であっても隠ぺい場所であっても、「湿気の多い場所」または「水気のある場所」では施工できないんです。

 

金属線ぴ工事は湿気の多い場所または水気のある場所では施工できない

 

なので、「展開した場所で、(湿気の多い場所の)金属線ぴ工事」は、不適切な工事になります。(問題文に「湿気の多い場所における工事」と書いてあることに注意しましょう。)

 

ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できるというのをおぼえておけば、選択肢の「ケーブル工事」「金属管工事」「合成樹脂管工事」は適切な工事(不正解)であるというのが分かります。
⇒ 消去法で選択肢の「金属線ぴ工事」が正解!

 

 

問題9

湿気の多い展開した場所の単相3線式100/200V屋内配線工事として、不適切なものは?

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、金属ダクト工事です。
金属ダクト工事は、展開した場所の湿気の多い場所(湿気の多い展開した場所)では施工できません。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所>
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

金属ダクト工事はそもそも、展開した場所であっても隠ぺい場所であっても、「湿気の多い場所」または「水気のある場所」では施工できないんです。

 

金属ダクト工事は湿気の多い場所または水気のある場所では施工できない

 

なので、「(湿気の多い展開した場所の)金属ダクト工事」は、不適切な工事になります。

 

ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できるというのをおぼえておけば、選択肢の「合成樹脂管工事」「金属管工事」「ケーブル工事」は適切な工事(不正解)であるというのが分かります。
⇒ 消去法で選択肢の「金属ダクト工事」が正解!

 

 

問題10

次の表は、単相100V屋内配線の施設場所と工事の種類との施工の可否を示す表である。
表中のafのうち、「施設できない」ものをすべて選んだ組合せとして、正しいものは?

 

施設場所の区分 工事の種類
合成樹脂管工事
(CD管を除く)
ケーブル工事 ライティングダクト工事
展開した場所で
湿気の多い場所
a c e
点検できる隠ぺい場所で
乾燥した場所
b d f

 





 

正解!

 

はずれ!

解説

正解は、eのみです。
合成樹脂管工事(CD管を除く)は、「展開した場所で湿気の多い場所」「点検できる隠ぺい場所で乾燥した場所」で施設できます。(なので、a、bは施設できる。)
ケーブル工事は、「展開した場所で湿気の多い場所」「点検できる隠ぺい場所で乾燥した場所」で施設できます。(なので、c、dは施設できる。)
ライティングダクト工事は、「点検できる隠ぺい場所で乾燥した場所」では施設できますが、「展開した場所で湿気の多い場所」では施設できません。(なので、fは施設できるけど、eは施設できない。)
したがって、施設できないものは「eのみ」になります。

 

低圧屋内配線工事と施工できる場所
工事の種類 展開した場所 点検できる隠ぺい場所 点検できない隠ぺい場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
乾燥した場所 湿気の多い場所
水気のある場所
ケーブル工事
金属管工事
金属可とう電線管工事(2種)
合成樹脂管工事(CD管除く)
金属線ぴ工事        
金属ダクト工事        
ライティングダクト工事        
バスダクト工事      
がいし引き工事    
平形保護層工事          

表中の「○」は使用電圧が300V以下に限ります。(「◎」は300Vを超えてもOKです。)

金属可とう電線管工事(2種)と書いてあるのは、2種金属製可とう電管を使う金属可とう電線管工事という意味です。また、合成樹脂管工事(CD管除く)と書いてあるのは、CD管を使う合成樹脂管工事を除くという意味です。

一部、使用する材料などに制限があるものもあります。

 

ちなみに、ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事(2種)、合成樹脂管工事(CD管除く)はどの場所でも施工できるというのをおぼえておけば、表中の「合成樹脂管工事(a、b)」「ケーブル工事(c、d)」は施設できる工事であるというのが分かります。

 

合成樹脂管工事とケーブル工事はどの場所でも施設できる

 

すると、「a」「b」「c」「d」のいずれかを含んでいる選択肢の「a、f」「bのみ」は不正解確定で、正解(施設できないもの)は「eのみ」または「e、f」のどちらかなんだな、と分かります。

 

このように、4つの工事(ケーブル工事、金属管工事、金属可とう電線管工事、合成樹脂管工事)をおぼえておけば、解答を絞り込める場合もあるので、4つの工事は必ずおぼえておきましょう!

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク


 

第二種電気工事士学科試験の4択クイズのまとめページ(一覧)はこちら
⇒ 第二種電気工事士学科試験の4択クイズ

 

2024年版 第二種電気工事士試験 学科試験 過去問題集
−佐藤共史・著 技術評論社−
過去10年分の過去問題と詳しい解説を掲載している過去問題集です。学科試験で出題される内容の要点をまとめた「学科試験の要点まとめ」も掲載!
2024年度の学科試験対策におすすめです!

 

このページの問題文には、(一財)電気技術者試験センターが作成した第二種電気工事士学科試験の試験問題から一部抜粋した文章を使用しています。



スポンサーリンク


第二種電気工事士学科試験の4択クイズ 低圧屋内配線工事と施工できる場所 関連ページ

4択クイズ 鑑別 スイッチ
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「スイッチ」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 コンセント
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「コンセント」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 遮断器と開閉器
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「遮断器と開閉器」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 照明器具
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「照明器具」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 電線管工事で使う材料
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「電線管工事で使う材料」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 電線・ケーブルと電線を接続する材料
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「電線・ケーブルと電線を接続する材料」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 その他の機器・器具・材料
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「その他の機器・器具・材料」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 電気工事で使う工具
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「電気工事で使う工具」についての4択クイズです。
4択クイズ 鑑別 測定器
第二種電気工事士学科試験の鑑別問題で出題されている内容について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。このページは「測定器」についての4択クイズです。
4択クイズ 接地工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「接地工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ ケーブル工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「ケーブル工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 地中埋設工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「地中埋設工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 金属管工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「金属管工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 金属可とう電線管工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「金属可とう電線管工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 合成樹脂管工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「合成樹脂管工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 金属線ぴ工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「金属線ぴ工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 金属・フロア・ライティングダクト工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「金属ダクト工事、フロアダクト工事、ライティングダクト工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ ネオン放電灯工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「ネオン放電灯工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ ショウウィンドー・ショウケース内工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「ショウウィンドー・ショウケース内工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 小勢力回路の工事
第二種電気工事士学科試験で出題されている「小勢力回路の工事」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 特殊な場所の工事と施工できる場所
第二種電気工事士学科試験で出題されている「特殊な場所の工事と施工できる場所」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 三相誘導電動機のスターデルタ始動法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「三相誘導電動機のスターデルタ始動法」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 三相誘導電動機を逆回転させる方法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「三相誘導電動機を逆回転させる方法」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 三相誘導電動機の力率改善
第二種電気工事士学科試験で出題されている「三相誘導電動機の力率改善」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 計器に表示されている記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「計器に表示されている記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電圧、電流、電力、力率の測定回路
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電圧、電流、電力、力率の測定回路」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ クランプ形の電流計による電流の測定
第二種電気工事士学科試験で出題されている「クランプ形の電流計による電流の測定」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 接地抵抗計と接地抵抗の測定方法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「接地抵抗計と接地抵抗の測定方法」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 絶縁抵抗計と絶縁抵抗の測定
第二種電気工事士学科試験で出題されている「絶縁抵抗計と絶縁抵抗の測定」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 回路計(テスタ)
第二種電気工事士学科試験で出題されている「回路計(テスタ)」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 検電器
第二種電気工事士学科試験で出題されている「検電器」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 竣工検査
第二種電気工事士学科試験で出題されている「竣工検査」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電気設備技術基準・解釈
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電気設備技術基準・解釈」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電気事業法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電気事業法」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電気工事士法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電気工事士法」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電気工事業法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電気工事業法(電気工事業の業務の適正化に関する法律)」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電気用品安全法
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電気用品安全法」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電線の許容電流
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電線の許容電流」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 幹線の太さを決める根拠となる電流の最小値
第二種電気工事士学科試験で出題されている「幹線の太さを決める根拠となる電流の最小値」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 分岐回路の開閉器および過電流遮断器の施設
第二種電気工事士学科試験で出題されている「分岐回路の開閉器および過電流遮断器の施設」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 配線の図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「配線の図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 絶縁電線・ケーブルの記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「絶縁電線・ケーブルの記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電線管・ダクトの記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電線管・ダクトの記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ スイッチの図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「スイッチの図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ コンセントの図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「コンセントの図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 遮断器と開閉器の図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「遮断器と開閉器の図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 照明器具の図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「照明器具の図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 電気機器・計器の図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「電気機器・計器の図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ ボックスなどその他の図記号
第二種電気工事士学科試験で出題されている「ボックスなどその他の図記号」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ コンセントの刃受の形状(極配置)
第二種電気工事士学科試験で出題されている「コンセントの刃受の形状(極配置)」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 最少電線本数(心線数)
第二種電気工事士学科試験で出題されている「最少電線本数(心線数)」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 配線工事に必要なケーブル
第二種電気工事士学科試験で出題されている「配線工事に必要なケーブル」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ 差込形コネクタの種類と最少個数の組合せ
第二種電気工事士学科試験で出題されている「使用する差込形コネクタの種類と最少個数の組合せ」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ リングスリーブの種類と最少個数の組合せ
第二種電気工事士学科試験で出題されている「使用するリングスリーブの種類と最少個数の組合せ」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。
4択クイズ リングスリーブの種類、個数、刻印の組合せ
第二種電気工事士学科試験で出題されている「使用するリングスリーブの種類、個数および刻印の組合せ」について4択クイズ(一問一答)にしてみました。スマホでもできるので(たぶん)、ちょっとしたスキマ時間などにポチポチやってみるのもいいかもです。